今、日本で一番面白い漫才師を決める、漫才頂上決戦・M-1グランプリ。
2020年の今年は、12月20日(日)よる6時34分から生放送で決勝の様子が放送されます。
M1グランプリ2020スマホで動画視聴方法は?
決勝戦の生放送は地上波でしか見られませんが、今年は2回戦の全ネタから準々決勝のネタがM1Mという公式サイトで視聴が可能です。
ネタ動画の他、M-1の会見動画やインタビュー、M-1チャンピオンの日常動画など、M-1ファンならチェックしておきたい動画が多数アップされています。
ぜひ、チェックしてみてください。
M1グランプリ2020見逃し配信はある?
去年のM-1グランプリは、ミルクボーイが見事優勝を決めました。
ミルクボーイの優勝後の活躍はご存じのとおりで、まさに「M-1ドリーム」を手に入れた二人です。
去年のファイナルに進出したのは、ミルクボーイ、ぺこぱ、かまいたちの3組でした。
審査員の松本人志さんは、「数年前なら、3組のどこが優勝したとしてもおかしくない」と絶賛されていました。
そんな、M-1グランプリ2019をはじめ、過去のM-1グランプリはすべてAmazonプライムで視聴可能です。
また、年によっては準決勝や敗者復活戦の様子も視聴可能となっていますので、M-1ファン、お笑いファンにとっては、まさに「漫才の歴史」ともいえる壮大なアーカイブとなっています。
Amazonプライムには、30日間の無料トライアルがありますので、期間中に視聴すれば完全に無料で視聴が可能になります。
もちろん、今年の放送分もオンエア後しばらくすれば、Amazonプライムでアーカイブ視聴が可能になるでしょう。
M1グランプリ2020の予選ネタ動画視聴方法は?
動画配信サイトのGYAOでは、予選のネタを視聴することができます。
スマートフォン、タブレットでの視聴にはGYAO!アプリが必要です。
決勝戦に向けて、こちらで、予選のネタを確認して、どのコンビが優勝するか予想してみるのも面白いでしょう。
M1グランプリ2020の見どころは?
決勝戦に進出を決めたコンビ9組は次のとおりです。
- アキナ(結成8年)
- マヂカルラブリー(結成13年)
- 見取り図(結成13年)
- 錦鯉(結成8年)
- ニューヨーク(結成10年)
- おいでやすこが(結成1年)
- オズワルド(結成6年)
- 東京ホテイソン(結成5年)
- ウエストランド(結成12年)
アキナ、マヂカルラブリー、ニューヨークは「キング・オブ・コント」の決勝進出経験もある実力者です。
ニューヨークといえば、前回のM-1の決勝でトップバッターをつとめたものの、審査員の松本人志さんから、「ツッコミが笑っているのはあまり好きではない」と言われ、意気消沈してしまったエピソードで知られます。
結果としては、10位という最下位で終わってしまいましたが、果たして、リベンジなるでしょうか。
そして、アキナは、4年ぶり2回目の決勝進出。
久しぶりの決勝進出ということで、静かに闘志を燃やしています。
さらに、マヂカルラブリーの野田クリスタルさんといえば、R-1ぐらんぷり2020で優勝も果たしています。
また、2017年の第13回大会では、審査員の上沼恵美子さんに激しく叱られたことでも話題になりました。
果たして今年は、上沼さんに認めてもらうことができるでしょうか。
おいでやすこがは、ピン芸人でそれぞれが活躍していた、おいでやす小田さんとこがけんさんによるコンビです。
二人とも、R-1ぐらんぷりのファイナリストではありますが、今年からルールが変更になったことで、出場することができなくなりました。
その思いをM-1の方にぶつける形で、息の合った掛け合いを見せ、見事、決勝進出まで駒を進めています。
今年は、準決勝までに実力派がどんどん脱落していくという波乱の展開となりましたが、その中でも見取り図が3年連続で決勝まで残っています。
また、オズワルドも2年連続で決勝進出を決めています。
どちらかというと「動」のイメージの見取り図と、「静」のイメージのオズワルド。
より上位にくるのはどちらのコンビでしょうか。
東京ホテイソンについては、ツッコミのたけるさんが霜降り明星の粗品さんとスタイルが似ているという批判を受けながらも、自分たちのスタイルを模索し、技術に磨きをかけ、今回の決勝進出につながりました。
また、結成12年目を迎えるウエストランドも今回の決勝進出までは、苦難の道のりでした。
デビュー後早くから注目はされていたものの、M-1の自己ベストは、2018年の準決勝進出。
心の叫びともいえるような井口浩之さんのツッコミと淡々としたボケの河本太さんのコントラストが笑いを呼び、念願の決勝進出となりました。
さらに、錦鯉の長谷川雅紀さんは今年49歳ということで、史上最年長でのM-1決勝進出という記録を塗り替えました。
独特なキャラクターの二人が、決勝をどこまでかき回すかに注目が集まります。
コントでも実力を見せるコンビからピン芸人どうしのコンビ、M-1ファイナリスト経験者、史上最年長ファイナリストなど、バラエティに富んだ決勝進出者のメンバーとなった今大会。
どんなドラマが生まれるでしょうか。
オンエアが今から楽しみです。
M1グランプリ2020で敗者復活戦はいつ決まる?
決勝進出9組に加えて、忘れてはいけないのは、敗者復活組です。
過去にも、敗者復活から見事優勝を果たしたサンドウィッチマンやトレンディエンジェルという例がありますので、決して侮ることはできません。
前回のM-1グランプリ2019では、決勝戦と同じ日のひる1時55分から敗者復活戦がオンエアされました。
敗者復活戦では16組がネタを披露。
視聴者投票によって選ばれた1組が決勝に進出を果たしています。
今年の敗者復活戦について詳細は発表されていませんが、今年も去年と同じ形で行われるのではないかと思います。
投票は夕方6時34分まで受け付けられ、スマートフォンやパソコンから、おもしろいと思ったコンビ3組を選び、投票するという仕組みになっていました。
また、敗者復活戦のネタはすべて公式サイトで視聴可能となっていて、すべてのネタを見た上で判断することができました。
今年の敗者復活について詳細が分かり次第、追記してお知らせします。
M1グランプリ2020の優勝予想は?
ズバリ、今年のM-1グランプリで優勝するのはどのコンビでしょうか。
本命は、3年連続で決勝進出を決めている「見取り図」と予想します。
🔴🟠🟡🟢🔵🟣#M1グランプリ2020
㊗️決勝進出おめでとうございます👏👏👏
🔴🟠🟡🟢🔵🟣#見取り図
出演のよしもとお笑いライブはこちら
👇
12/5 八尾
12/6 森ノ宮
1/11 ブリーゼ
1/18 新大阪
1/23 藤井寺チケットはこちらから😆
👇https://t.co/vE5B0Bb3GZぜひ生の漫才をご覧くださ~い😚 pic.twitter.com/nUH0o4z8y6
— よしもとライブ (@shumatsu_y) December 3, 2020
漫才のスタイルにより磨きがかかり、世間的にも見取り図の漫才が市民権を得つつあります。
安定感もあるので、ここでパワーのあるネタをぶつければ、一気に爆発するのではないかと期待できるのではないでしょうか。
ということで、ここでの優勝予想は「見取り図」とします。
毎年、M-1グランプリの決勝戦では、優勝から3位までを予想するという視聴者参加型のイベントが開催されます。
その他の決勝進出の順位予想が知りたければこっち!
↓
まとめ
- 2回戦の全ネタから準々決勝のネタは、公式サイト「M1M」で視聴が可能。
- 過去のM-1グランプリの全放送はAmazonプライムで視聴可能。
- 決勝に進出した9組は
- アキナ/マヂカルラブリー/見取り図/錦鯉/ニューヨーク/おいでやすこが/オズワルド/東京ホテイソン/ウエストランド
- 敗者復活戦は、決勝戦当日の午後行われる予定。視聴者投票によって復活組が決定。
- 優勝予想は、3年連続で決勝に進出してきた「見取り図」