駒澤大学1年生の篠原倖太朗選手。
篠原倖太朗選手の現在の成績は、9月の全日本インカレの5000mで自己ベストを更新しています。
篠原倖太朗選手のこれまでの成績について中学時代、高校時代を振り返ってみましょう。
篠原倖太朗の出身中学は?
篠原倖太朗選手は山武市立山武中学校に通っていました。
自然の豊かな山武市で伸び伸びとした中学校生活を送っていたのではないでしょうか。
篠原倖太朗選手の中学生時代の成績は以下のとおりです。
日付 | 大会名 | 距離 | 記録 | 順位 |
2017年6月 | 千葉県中学校陸上競技記録会 | 1500m | 4分24秒 | 7位 |
中学3年生の時に千葉県中学校陸上競技記録会の1500mに出場し、4分24秒で7位となりました。
この時はまだ全国レベルで注目を浴びるような記録ではなかったようです。
篠原倖太朗の出身高校は?
篠原倖太朗選手は、中学卒業後は千葉県立冨里高校へ進学しました。
冨里高校の陸上部は、駒澤大学で箱根駅伝を走り5区で区間賞を取った経験がある北原慎也監督が指導しています。
富士通陸上競技部で活躍した佐藤佑輔選手、久我和弥選手の母校でもあります。
高校1年生の時の成績は以下の通りです。
日付 | 大会名 | 距離 | 記録 | 順位 |
2018年10月 | 千葉県高校駅伝 | 8.1km(3区) | 27分03秒 | 区間15位 |
高校1年生の時はまだあまり大会にも出場していなかったのでしょうか。
県レベルの大会でもあまり記録が見つかっていません。
高校2年生の時の成績は以下の通りです。
日付 | 大会名 | 距離 | 記録 | 順位 |
2019年4月 | 千葉県陸上競技記録会 | 10000m | 32分36秒 | 優勝 |
2019年4月 | 千葉県陸上競技記録会 | 5000m | 14分50秒 | 4位 |
2019年6月 | 千葉県陸上競技選手権大会 | 1500m | 3分56秒 | 優勝 |
2019年6月 | 富里スイカロードレース | 10.0km | 30分19秒 | 優勝 |
2019年8月 | 日本陸上競技選手権関東地区予選 | 1500m | 4分04秒 | 7位 |
2019年11月 | 千葉県高校駅伝 | 10.0km (1区) | 31分33秒 | 区間11位 |
今日の千葉県選手権優勝することが出来ました!
雨の中応援してくださった方ありがとうございました!
引き続き関東選手権も頑張ります pic.twitter.com/3cYaDCKdg4— 篠原 倖太朗 (@strawberry5rou) June 22, 2019
高校2年生になった篠原倖太朗選手は、4月の千葉県陸上競技記録会では10000mで32分36秒で優勝しました。
6月の千葉県陸上競技選手権大会1500mで3分56秒で優勝と立て続けに結果を出しています。
また、非公認の大会ですが富里スイカロードレース 10kmにて優勝しています。
高校2年生で10kmのロードを30分19秒で走っているのももちろん凄いのですが、2つ以上学年が上で今は5000m13分台、10000m28分台のベストを持つ順天堂大学の平駿介選手、牧瀬圭斗選手や澤藤響選手、4学年上の順天堂大学OBの多久和能広選手らを抑えて優勝しています。
大学でトップレベルで活躍している選手達がローカルな非公認の大会に合わせて調整してくることは考えにくく、ベストなコンディションでは無かったと思われますが、それでも篠原倖太朗選手のポテンシャルを感じさせてくれます。
北原慎也監督の指導を受け、ここで一気に才能が開花しだしたのではないでしょうか。
高校3年生の時の成績は以下の通りです。
日付 | 大会名 | 距離 | 記録 | 順位 |
2020年10月 | 全国高等学校陸上競技大会 2020 兼U 20 全国陸上競技大会 | 1500m | 3分51秒 | 3位 |
2020年10月 | 千葉県高校駅伝 | 10.0km (1区) | 29分50秒 | 区間2位 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、各地で大会や記録会が中止となり活躍の場が狭まってしまいました。
しかし10月の全国高等学校陸上競技大会 2020 兼U 20 全国陸上競技大会では1500m3分51秒という素晴らしい記録で3位に入っています。
また同月の千葉県高校駅伝大会では前年に引き続き1区を任され、タイムを43秒も縮めての区間2位となりました。
この時に1秒差の29分49秒で区間賞を取ったのが、駒澤大学の同期で当時市立船橋高校だった佐藤条二選手です。
この時からライバルとして強く意識するようになったのではないでしょうか。
とうとう全国レベルで活躍するようになった篠原倖太朗選手です。
まさに伸び盛りですね。どのような選手に成長していくのか、今後の活躍がとても楽しみな選手です。
篠原倖太朗の現在の成績は?
【陸上】陸上部新入生特集2021 vol.2
記事はこちらから▷ https://t.co/7fqCwiOIlp#駒大 #コマスポ #駒大陸上部 #原点と責任 #男だろ #藤色のタスキ #篠原倖太朗 #高橋海 #田丸颯 pic.twitter.com/3tzK2MA2U6
— 駒大スポーツ (@komaspoofficial) July 26, 2021
篠原倖太朗選手は2021年の春、駒澤大学に進学しました。
まず前半シーズンは高校時代から持っていたスピード強化に取り組み、5月には日本体育大学長距離競技会の1500mでは3分46秒と自己ベストを更新しています。
夏は持久力の強化に取り組み、強化練習で田澤簾選手らと同じAチームで30km走もこなし、走りきれたことが自信となったようです。
5000mでは入学時の持ちタイムは14分36秒でしたが、7月のホクレンディスタンスチャレンジで13分53秒と大幅に自己ベストを更新しました。
そしてまた9月の全日本インカレの5000mでは13分48秒を更に自己ベストを更新して2位に入っています。
駒澤大学入学後、半年弱で50秒近くもベストを縮めたことになります。
驚異的な成長ぶりですね。
大八木弘明監督は8月にインタビューを受けた際、期待する1年生として篠原倖太朗選手と佐藤条二選手の名前を挙げました。
そして2年生の鈴木芽吹選手も、期待する後輩の名前として「自分が1年生の時よりできている」と篠原倖太朗選手の名前を挙げています。
勢いに乗り、監督や先輩たちにも期待されていますね。
大学4年間で一体どこまで成長するのかとても楽しみな選手ですね。
篠原倖太朗の強さの秘訣は?
【#90日本IC】男子5000m決勝
優勝 #近藤幸太郎 #青山学院大 3年
2位 #篠原倖太朗 #駒澤大 1年
3位 #丹所健 #東京国際大 3年#日本インカレ #青春に駆けろ pic.twitter.com/TbKeDRY2hg
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) September 19, 2021
1500mで培った学生トップレベルのスピードとレース中の判断力です。
集団の中での冷静な位置取りと、ラスト1周で飛び出し最後までトップを争った全日本インカレでの積極的なレースは見事でした。
また、本人の持つ才能は勿論ですが、目標とすべき大学トップレベルの先輩達、高校時代からのライバルがいる駒澤大学という環境が篠原倖太朗選手を強くしているのではないでしょうか。
篠原倖太朗は箱根駅伝で何区を走る?
今季の駒澤大学は群を抜いて選手層が厚くなっています。
そして、自己新記録を次々に更新し勢いに乗っている選手が多いです。
その中で1年生が箱根駅伝のメンバー入りすることは並大抵のことではないと思われます。
しかし、大八木弘明監督は2021年大会の際、翌年以降を見据えて「若い力を試してみたい」という思いから直前になって実績のある4年生を外し、1年生を3人、2年生、3年生も3人ずつという起用をしました。
そしてその采配がずばりとはまり、見事総合優勝という結果になりました。
2022年大会においても1年生にもチャンスはあるかもしれませんね。
また9月の全日本インカレの走りによって出雲駅伝のメンバー入りが近づいたのではないでしょうか。
【速報】
第33回出雲駅伝 チームエントリーメンバーが発表されました!#佃康平 #田澤廉 #山野力 #赤津勇進 #赤星雄斗 #唐澤拓海 #鈴木芽吹 #花尾恭輔 #安原太陽 #篠原倖太朗 #駒大 #コマスポ #駒大陸上部 #原点と責任 #男だろ #藤色のタスキ pic.twitter.com/xxSkfwVMQk— 駒大スポーツ陸上班 (@KomaspoTaf) September 29, 2021
そこでしっかり結果を残せれば箱根駅伝メンバー入りも見えてくるでしょう。
篠原倖太朗選手本人は、駅伝シーズンの目標について、「チームの三冠に向けて、しっかり自分が貢献したい。絶対に足は引っ張らずにメンバー入りして、あわよくば区間賞も狙っていきたい」そして「できれば同期の佐藤条二選手と一緒にメンバー入りしたい」ととても意欲的です。
箱根駅伝で何区を走りたいと思っているか明言はしていないようですが、希望がかなって箱根駅伝を走る篠原倖太朗選手の姿を是非見てみたいですね。
篠原倖太朗のプロフィール
【#90日本IC】男子5000m2位 #駒澤大 1年 #篠原倖太朗 選手のレース後インタビュー!
#日本インカレ #青春に駆けろ pic.twitter.com/fDt5FiuNRy
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) September 22, 2021
名前:篠原倖太朗
出身地:千葉県山武市
身長:cm
体重:kg
篠原倖太朗選手は千葉県出身の選手です。
↓ルーキーをチェックしよう!
まとめ
- 篠原倖太朗選手は千葉県出身で地元の山武市立山武中学校に通っていました。
- 高校は千葉県立冨里高校へ進学し、全国高等学校陸上競技大会 2020 兼U 20 全国陸上競技大会の1500mで3位になりました。
- 大学は駒澤大学へ進学し、全日本インカレの5000mで2位になりました。
- 篠原倖太朗選手の強みは「スピード」です。
今まさに勢いに乗っている篠原倖太朗選手、どこまで成長していくのかとても楽しみな選手ですね。