2021年10月4日に岸田文雄衆議院議員が第100代内閣総理大臣に指名されました。
それに伴い、岸田内閣が発足しています。
堀内詔子衆議院議員は東京オリンピック担当大臣に起用され、初入閣となりました。ワクチン接種推進担当大臣も兼務しています。
堀内大臣は1965年山梨県笛吹市生まれの55歳です。当選3回の若手議員です。
かなりのお嬢様、家系には誰もが知る政治家や誰もが知る企業の創業者や社長ばかり輩出している名家です。
今回、オリンピック担当大臣に起用された堀内詔子大臣の経歴や学歴をチェックしていきましょう。
堀内詔子の経歴は?
1993年 学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程 修了
2006年 フジヤマミュージアム 館長
2012年 第46回衆議院議員選挙に当選
2014年 第47回衆議院議員選挙に当選
2016年 厚生労働大臣政務官(安倍内閣)
2017年 第48回衆議院議員選挙に当選
2018年 衆議院予算委員会 理事 自民党 総務
2020年 環境副大臣 兼 内閣府副大臣(菅内閣)
堀内詔子大臣は1988年の学習院大学を卒業後はすぐに小学校の先輩だった実業家の堀内光一郎氏と結婚しています。
93年に学習院大学の大学院を満期退学した後の職歴はありませんが、2006年にはフジヤマミュージアムの館長を勤めています。
フジヤマミュージアムは、富士急ハイランドに隣接する美術館で2003年に開館した美術館です。
近現代の日本絵画を中心に展示しています。
夫である堀内光一郎氏は富士急行株式会社の創業者の子孫で、現在は4代目の社長を務めています。
学芸員の資格を持っている妻の堀内詔子大臣に館長に起用したのかもしれません。
夫である光一郎氏の父、堀内光雄元通産相の後を引き継ぐ形で堀内詔子大臣が政界に進出することになりました。
2012年の初当選から現在は当選回数3回目の若手議員であるため、これまで自民党の執行役員や閣僚経験はありません。
2020年に発足した菅内閣では副大臣に起用されているので、2021年の入閣はスピード出世と言えそうですね。
学芸員の資格を持ちつつ、出身校や夫がビジネスマンであることを考えると、方々に顔の効く方だと思うのでオリンピックレガシーを残すための施策も期待できそうですね。
堀内詔子の学歴
学習院幼稚園 卒園
学習院初等科 卒業
学習院中等科 卒業
学習院高等科 卒業
学習院大学文学部 卒業
学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程 修了
学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程 修了
堀内詔子大臣は幼稚園から大学まで一貫して学習院に通っています。
学習院はそもそも華族のための学校として1877年に設立されて以降、皇室の御教育を引き受けている教育機関として今も有名です。
また、セレブ幼稚園としても有名で入園にかかる費用が130万円くらい必要です。
堀内大臣が小学生のときには代議士になりたいことを文集に綴っており、男社会であった時代の不公平を指摘した上で女性の社会進出について語っています。
中学時代は3年間をテニスに捧げており、部員100名を超える大所帯のテニス部のキャプテンを務めていました。
都中学選手権では団体戦で優勝しており、関東大会でも上位入賞を果たしています。
高校時代・大学時代になってもテニスは続けていたようですが、だんだんと勉強に注ぐエネルギーの方が大きくなっていったようです。
大学生のときに教員免許を取得しました。また実習ではフランス語を教えていたようです。
堀内詔子の政策や思想は?
- 子どもは日本の宝、健やかな成長を守りたい
- 母乳バンク
- お母さんが明るい気持ちで子育てができるように
- 児童虐待の根絶に向けて
- 便利!あったら使いたい!「液体ミルク」解禁へ
※堀内詔子大臣の公式サイトに具体的な政策を記載したページがないため、政策コラムとして執筆されているものから抜粋です。
堀内詔子大臣が更新している政策コラムには、子育てや女性のために優しい社会を築いていくことが主眼に置かれているように見受けられます。
堀内大臣自身が2男の母として出産と育児を経験しています。
そして国会議員として女性が男性社会に混じって活躍している経験があります。
だからこそ、女性の活躍する社会の実現を目指して発信されているのかもしれません。
堀内詔子大臣は2014年の第47回衆議員議員選挙に置いて朝日新聞が行ったアンケートに次のように答えています。
- 昨年に比べて今の景気(2014年当時)は良くなった
→やや良くなった - 消費税率を10%引き上げることについて、どう思うか。
→2017年4月に消費税率を10%に引き上げるべきだ。 - 憲法改正に賛成か反対か
→賛成 - 集団的自衛権の行使を認める閣議決定を評価するか。
→大いに評価する - 原子力規制委員会の審査に合格した原子力発電所の運転再開に
→賛成
堀内詔子の評判は?
堀内詔子大臣はオリンピックの担当大臣として、東京2020大会の検証・決算をしてほしいという声があります。
これな。 pic.twitter.com/7b0HwJxwb0
— YELLOW_TAIL (@RedGolgo) October 7, 2021
堀内詔子の派閥は?
堀内詔子大臣は岸田派の議員です。
岸田総理自らがリーダーを務める派閥で宏池会とも呼ばれます。
今回、閣僚として岸田派から起用された大臣は3名で、岸田文雄内閣総理大臣、金子恭之総務大臣、それにオリンピック担当大臣の堀内詔子大臣です。
堀内詔子の夫や子どもは?家系図がすごい?
堀内詔子大臣は大学卒業後に富士急行の社長の堀内光一郎氏と結婚しています。
夫である堀内光一郎氏との間には2男を設けています。
長男が堀内基光さん、次男が堀内優光さんです。
長男堀内基光さんはみずほ銀行の行員で、次男堀内優光さんは大学生のようです。
過去に長男堀内基光さんは秋篠宮家の佳子内親王殿下の交際相手なのでは?と噂が流れて炎上していました。
実際は報道された時期に基光さんはシンガポールに勤務されていたので、あくまで噂らしいですが…。
夫である堀内光一郎氏さんの堀内家は由緒正しい系譜で清和源氏(甲斐源氏)の逸見氏堀内家の嫡流を組んでいます。
代々武田家に使える武士のお家です。
一方の詔子さんの実家である小林家も由緒正しいお家で、大久保利通や吉田茂などの歴史上の人物を御先祖にお持ちです。
なお、麻生太郎自民党副総裁も親戚関係にあります。
いずれにせよ、どちらのお家も上流階級のお家であることに間違いありませんね。
↓現官房長官はこちら!
まとめ
- 堀内詔子大臣の年齢は、1965年生まれでの55歳で山梨県笛吹市の出身
- 堀内詔子大臣の学歴は、幼稚園から大学院まで学習院に通っていた
- 堀内詔子大臣はフジヤマミュージアムで館長を務めた
- 堀内詔子大臣は2012年に第46回衆議院議員選挙で初当選し、以降3回当選している
- 堀内詔子大臣の祖先には、大久保利通や吉田茂などがいる
- 堀内詔子大臣の息子には、秋篠宮家の佳子内親王殿下の恋人疑惑が報道された