次期総理大臣に出馬の意向を決めた河野太郎氏に注目が集まっています。
河野太郎氏の経歴を見てみると、なんとあの慶應義塾大学を2か月でやめてしまったということがわかりました。
その後、アメリカへ留学したという経歴もおありで、留学先では逮捕されたという過去も。
今回は、河野太郎氏の評判やご家族などについて詳しくお伝えします。
これを読めばなぜ河野太郎氏の評判がいいかが分かります。
今の政府に何が必要なのか?国民が何を求めているのか?を注視すると、人気の理由がわかりますね。
河野太郎の経歴は?
レイモンド米国宇宙軍作戦部長による表敬訪問。 pic.twitter.com/et6j7Z6fsj
— 河野太郎 (@konotarogomame) August 27, 2020
次期総裁の最有力候補として注目を集めている河野太郎氏。
その経歴が華麗なものであるということでもよく知られています。
河野太郎氏は1963年1月10日生まれで、現在58歳。
お父さんは、同じく政治家であった河野洋平氏です。
河野洋平氏は、2003年から2009年まで日本の憲政史上最も長く衆議院議長を務めた人物として知られています。
第16代自民党総裁ではありましたが、総理大臣になることはありませんでした。
当の河野太郎氏の経歴は、というと
大学卒業後、1986年に富士ゼロックスに入社。
最初は調査統計部に配属されましたが、その後企画部に転属。
サテライト・オフィスの実験を担当し、日本で最初のサテライト・オフィスと呼ばれた「志木サテライトオフィス」の立ち上げにも携わっておられます。
「サテライト・オフィス」とは、企業や官公庁の本部から離れたところに設置されたオフィスのことです。
勤務者が遠隔勤務できるように通信設備を整えたオフィスのことを指します。
河野太郎氏はさらにその後、国際事業部に転属。
シンガポールの富士ゼロックスアジアパシフィックに勤務されています。
さらにその後は日本端子株式会社に転職。
自動車や電気機器の部品を扱う会社で、河野太郎氏は開発生産や海外輸出の部門を担当されていました。
1996年、小選挙区比例代表並立制の導入に伴って、お父さんの河野洋平氏の選挙区が分割されたことを受け、衆議院総選挙に出馬。
神奈川第15区で初当選を果たされています。
2002年には総務大臣の政務官に就任。
2005年には法務副大臣に就任。
2015年10月には、第3次安倍第1次改造内閣で国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(規制改革、防災、消費者及び食品安全)として初入閣されています。
2017年8月には外務大臣に就任。
また、2017年に衆議院総選挙で当選されるまで、7回の当選をされています。
2019年9月には防衛大臣に就任
2020年9月16日、菅義偉内閣で行政改革担当大臣、国家公務員制度担当大臣、
内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策、規制改革)に就任。
2021年1月18日、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣に就任
現在も現職で活躍されています。
河野太郎の学歴は?
教育を考える高校生のNGOのメンバーとzoom で意見交換。楽しかった。ありがとう! pic.twitter.com/BrL958ajn4
— 河野太郎 (@konotarogomame) July 19, 2020
河野太郎氏の出身地は神奈川県です。
小学校は地元の平塚市の公立の学校である花水小学校に通われていました。
中学・高校は慶應義塾に進学されています。
中学、高校時代は、競走部(一般にいうところの陸上競技部)に所属し、箱根駅伝に出場することを目指されていました。
競走部では、中学、高校を通じて主将を務めていらっしゃいました。
1981年には慶應義塾大学経済学部経済学科に入学されていますが、なんとたった2か月で退学されています。
その後、アメリカに渡り、マサチューセッツ州アンドーバーでサマースクールに通い、コネチカット州のボーディングスクール、サフィールドアカデミーで1年間を過ごされています。
さらにその後、1982年の9月にはワシントンD.C.のジョージタウン大学に入学。
ここでは比較政治学を学ばれています。
1984年には、ジョージタウン大学を休学し、ポーランド中央計画統計大学に交換留学されています。
ジョージタウン大学に復学後、1985年12月に卒業されています。
ポーランド中央計画統計大学に在学中には、当時自宅軟禁状態にあり、後にポーランドの大統領となるレフ・ヴァウェンサ氏の自宅を訪問し、逮捕されたというエピソードもお持ちです。
翌日には釈放されていますが、当時のポーランドは共産党の独裁政権下であり、当時の大学の寮の食事については、「ほとんど毎食、ジャガイモと酢漬けキャベツだけだった」と振り返っていらっしゃいます。
河野太郎の家系図は?
健軍駐屯地の自衛隊員とのビデオ会議で、勤務環境、生活環境などの改善が必要な点を指摘してもらっています。
くまモンが… pic.twitter.com/dbllvY9ZQt— 河野太郎 (@konotarogomame) June 26, 2020
すでにご紹介したとおり、河野太郎氏のお父さんは、河野洋平氏です。
さらに、そのお父さんである、祖父は河野一郎氏です。
河野一郎氏といえば、現在の自民党が設立された、いわゆる「保守合同」の際の立役者の一人といわれる人物です。
後に、岸信介内閣では経済企画庁の長官、池田勇人内閣では建設大臣、東京オリンピック担当大臣などを歴任した大物政治家です。
また、さらに河野一郎氏のお父さんも政治家で、神奈川県議会議長を務めておられます。
親子何代にも渡っている生粋の政治家血筋ということになります。
ちなみに、河野家の先祖は、神奈川県の豪農だったということです。
河野太郎の妻は誰?
河野太郎氏の奥様の名前は、香さんです。
河野太郎氏が外務大臣時代は、彼に随行し、各国の大使と交流を深めるお手伝いもされていました。
オーストラリアからの帰国子女ということもあり、英語は堪能です。
訪問先では、リハビリ施設の子供たちと触れ合ったり、現地の女性たちと女性の社会進出や教育などについて語り合われたりしています。
河野太郎氏にとっては、とても信頼できるパートナーであるといえそうです。
香さんについて、年齢など詳しいことは公表されていませんが、おそらく、河野太郎氏と同じくらいではないかといわれています。
また、誕生日には今でも必ず毎年プレゼントを贈りあっているということで、そのおしどり夫婦ぶりは有名です。
河野太郎氏は「好きな食べ物は?」という質問に対して、「奥さんのナスカレー」と答えられていて、やはり仲良し夫婦であると示すこととなりました。
↓もっと詳しくチェックする!
河野太郎の子供は?
河野太郎氏は結婚8年目となる2002年に香さんとの間に男の子をもうけられています。
お名前は、一平さんです。
2002年生まれということですので、現在は18歳くらいということになります。
一人息子ということですので、お子さんは一平さんお一人ということのようです。
一平さんが通われている学校などについては公表されていないようです。
河野太郎の父は?
実は、河野太郎氏は2002年4月16日にお父さんである河野洋平氏の生体肝移植のドナーになって肝臓の一部を提供されています。
当時、お父さんとの政治信念の違いが話題になっていましたが、この生体肝移植は見事成功しています。
なお、2009年7月には河野太郎氏が議員立法として提出した臓器移植改正法が成立しています。
↓こっちも気になる!
まとめ
- 次期総理大臣の有力候補に挙げられている河野太郎氏。
- 河野太郎は中学、高校では陸上部に所属。箱根駅伝出場を目指していた
- 河野太郎は大学卒業後は、富士ゼロックスでサラリーマンの経験あり
- 河野太郎は慶應義塾大学に進学するものの2か月で退学、その後アメリカの大学に留学
- ポーランドの大学に通っていた過去あり
- 河野家は神奈川の豪農をルーツする、代々政治家の一家です。
- 河野太郎の妻は、オーストラリアの帰国子女という河野香
- 河野太郎と河野香の間には、一平という一人息子がいる
- 肝臓を患われた父のために、自らの肝臓を移植した経験あり
インターネットでの活動も活発に行われていることでも知られる河野太郎氏。
ブログやメールマガジンの発信やTwitterでの発言も注目されるなど、若い世代からも人気があり、そのあたりからも、次期総裁として適任者なのではといわれています。