朝から世間で話題になっている小池百合子都知事の発言、「ネクストユニコーンを育てる」という公約についてです。
羽鳥慎一さんの番組モーニングショーで小池百合子都知事の「ネクストユニコーンを育てる」という発言が話題になり、ネクストユニコーンの意味は?
小池百合子さんの横文字を使う意味が分からないという声がトレンドにあがっています。
ネクストユニコーンの意味は、企業価値10億ドル(約1100億円)以上の未上場企業「ユニコーン」を目指すスタートアップ企業が、勢力を伸ばしていることで、技術革新や成長期待から大手企業による出資が人工知能(AI)業界などで増えていることからAI業界を加速化したいという意味ですね。
小池百合子都知事は、このことを簡略的に回答してしまったがためにこのように話題になってしまっています。
小池百合子のネクストユニコーンの意味は?
企業価値10億ドル(約1100億円)以上の未上場企業「ユニコーン」を目指すスタートアップ企業が、勢力を伸ばしている。日本経済新聞社が日本ベンチャーキャピタル協会の協力を得て、スタートアップの企業価値を独自に推計したところ、技術革新や成長期待から大手企業による出資が人工知能(AI)業界などで増えていることが明らかになった。
未来のユニコーンを分野別にランキングし成長を追う日本経済新聞社より引用
小池百合子都知事は、東京大改革2.0と題し、東京の未来は、都民と決める。をモットーにされています。
そして、爆速デジタル化により東京の経済を新しい成長へということを公約に掲げています。
【ICT/AI・Society 5.0人材の育成】
- ICT/AI職業訓練の強化を通じた人材育成
- 都庁デジタル部門の強化(専門人材の採用、各局へのデジタル人材の配備強化、ユーザー目線でのシステム開発など)
- デジタル・ディバイドへの支援
小池百合子都知事は、上記のようなことを掲げているので、コロナウイルス対策にも繋がる様々な人との接触を避けるための方法をAI業界を活気立てることで改善できるという気持ちをネクストユニコーンを育てたいという意味なのではないでしょうか。
日経テレコンによるネクストユニコーン選定企業はこちらになります。
小池百合子のネクストユニコーン発言に対する世間の反応は?
トレンドに「ネクストユニコーン」ってあって、ユニコーン(バンド)が何かやるのか、いやでもこんなダサいネーミング考えないよなって思ってたら小池都知事だった。あー。
— しらす (@sunny_demy) June 29, 2020
小池都知事の言う「ネクストユニコーン」ってなんだろう?そもそも一角獣って存在するの?そこだけピックアップするニュースの意図も分からない。。。
— にゃんころもち (@nyankohakawii) June 29, 2020
小池知事が討論会で「ネクストユニコーンを育てたい」って言ってて、東京の人はそれが何か知ってるのかなあと笑
— moca@サラリーマン受験生 (@taka36456411) June 29, 2020
この小池百合子都知事のネクストユニコーン発言は、東京アラートに続き横文字を使ってしまった小池百合子都知事は、もっと分かりやすい言葉を使って都民に説明していく必要がありますね。