【PR】
トレンド

マイナポイント上手にポイントを貯める方法は?決済はどこがおすすめ?

マイナポイント第2弾として2022年1月よりポイント付与が再開しています。

そこで、ポイントを上手に貯める方法やおすすめの決済方法をご紹介します。

まず、マイナンバーカードを取得されていない方は今すぐマイナンバーカードの申請依頼をしましょう。

第1弾と合わせて最大2万円相当のポイントが付与されるこのチャンスをお見逃しなく!

ちゅうこ
ちゅうこ
クレジットカードの変更ができないので、よく考えてカードを決めましょう。

マイナポイント上手にポイントを貯める方法は?

  • 普段よく使っているクレジットカード
  • 電子マネー

とマイナンバーカードと連携させてポイントを受け取るのが上手な貯め方

マイナポイントは、ポイントで受け取るのではなく、登録した決済方法のポイントなどとして受け取ります

nanacoならnanacoポイント、PayPayならPayPayに入金されますので、普段よく使っているクレジットカードや電子マネーをマイナンバーカードと連携させてポイントを受け取るようにすると、日常の買い物の際に使えるし、買い物をするとポイントも貯まってお得です。

マイナポイントの制度とは?

<マイナポイント第2弾の詳細>

  1. 新規でマイナンバーカードを取得し、キャッシュレス決済を選択してチャージまたは決済すると、25%(最大5,000円分)のポイント還元が受けられる
  2. マイナンバーカードの健康保険証利用に申込をすると7,500円分のポイントがもらえる
  3. マイナンバーカードに公金受け取り用の銀行口座を登録すると7,500円分のポイントがもらえる

マイナポイントはマイナンバーやキャッシュレス決済の普及促進を目的とする、国の消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を連携させ、買い物やチャージをするたびに金額に応じたポイントを還元するサービスです。

マイナポイント第2弾では、カードを新規取得した方への最大5,000円相当のポイント付与が再開されるのに加えて、新たに2つの条件で15,000円相当のポイントを受け取ることができます。

これにより、これまでにマイナンバーカードを作成した全ての方に、第1弾と合わせて最大2万円相当のポイントが付与されることになります。

このマイナポイントは子供さんの分も申込が可能です。

ただし、15歳未満の未成年者の場合は、親権者名義の決済サービスで申し込むことが条件となっています。

すでに、親権者がマイナポイントに登録している決済サービスでの登録はできません。

マイナポイント取得はいつからいつまで?

<2021年12月31日まで>

対象者
マイナンバーカードをすでに取得しているが、マイナポイント未登録の方。

2021年12月31日までにマイナポイントに決済方法を登録後、2万円以上をチャージ又はお買い物で、25%(上限5,000円分)ポイント付与。

<期限未発表>

以下3つの手続きについては、2021年12月現在、期限は未発表です。

  • マイナンバーカードを新規取得で5,000円分ポイント
  • 健康保険証として利用登録で7,500円分ポイント
  • 預貯金口座を登録して7,500円分ポイント

マイナポイント決済サービスはどこがおすすめ?

抑えておく選ぶ際の3つのポイント

キャッシュレス決済の種類別に比較!

マイナポイントと連携できるキャッシュレス決済は、以下の3種類です。

  1. クレジットカード・・利用可能なお店が多い。
  2. 電子マネー・・・・・使い勝手が良い。普段からよく使う。
  3. QRコード(バーコード)・・スマートフォンだけで完結する手軽さ。

それぞれ以上のようなメリットがあります。

普段のお買い物で一番使う決済方法を選んでくださいね。

ちなみに、一度決めると変更ができないのでじっくりと検討されることをおススメします。

お得なポイント上乗せサービスを比較!

マイナポイント第2弾に合わせて独自にポイントの上乗せサービスを行っているところがあるので、ホームページなどで確認してみてください。

2021年12月現在、第2弾と連動したポイント上乗せキャンペーンを行っているのは、Suicaのみでした。

楽天ペイやd払い、nanacoなども随時条件を満たせばポイント上乗せなどのキャンペーンをしています。

マイナポイントの使いやすさを比較!

ポイントとして付与されたり、電子マネーとして入金されていたりと付与のされ方は決済方法によって異なります。

よく使うお店のポイントや交通カード、電子マネー、コンビニエンスストアーなど普段の生活で使える方法で受け取れば、有効的に使えるので助かりますよね。

マイナポイントが還元されるタイミングや還元されたマイナポイントの有効期限はそれぞれ違うので、こちらの確認も忘れずに。

マイナポイント「クレジットカード」決済のおすすめ6選

特に今使っているクレジットカードがないという方は、おすすめの6つのクレジットカードを検討してみてください。

三井住友カード(NL)

対象年齢 18歳以上(高校生を除く・未成年者は親権者の同意が必要)なら申込ができます
年会費 永年無料
(家族カードは1人目は無料。2人目から年会費がかかります。年会費はカードの種類などにより異なります。)
マイナポイントの有効期限 プラチナ・プラチナプリファード4年、ゴールド3年、その他2年

カード番号などがカードに印字されていないナンバーレスになっています。

カード番号や有効期限などのカード情報は、Vpassアプリをスマートフォンにダウンロードすると、安全に確認できるという、安心安全なカードです。

更に電子マネー(iD、アップルペイ、グーグルペイ、PiTaPa、WAON)やETCにも対応しています。

セブン-イレブン・ファミリーマート・ローソン・マクドナルド利用でVポイント最大5%還元!などお得がいっぱいのカードです。

JCBカードW

対象年齢 18歳~39歳の方限定で入会できます
年会費 永年無料、40歳以降も無料のままそして、家族カード・ETCカードも無料です。
マイナポイントの有効期限 なし

海外・国内どこで使ってもポイントはいつも2倍。

スターバックスコーヒー、モスバーガー、セブンイレブン、Amazon、メルカリなどのパートナー店で利用するとなんとポイント最大11倍(条件あり)とポイントが貯まりやすいカードです。

電子マネー(アップルペイ・グーグルペイ)にも対応しています。

セキュリティー面も万全です。

イオンカード

対象年齢 お申込み時点で満18歳以上かつ、電話連絡が可能な方が対象
高校生の場合は、高校卒業年の1月1日~3月31日までの期間であれば、作成可能
(未成年者の場合、親権者の同意が必要)
年会費 無料
マイナポイントの有効期限 なし

キャッシュカード・クレジットカード・WAONカードが1枚になったイオンセレクトカードは、お買い物以外でも、イオン銀行を給料受取口座にしたり、各種公共料金を支払ってもWAONポイントが付きます。

dカード

対象年齢 満18歳以上であること(高校生を除く)
個人名義であること
ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
年会費 永年無料
マイナポイントの有効期限 4年

「NTTドコモ」が発行・運営するお得なクレジットカードです。

ドコモの特約店で使えば還元率がアップします。

今なら、新規入会と各種設定とカード利用で最大7,000ポイントプレゼントキャンペーン中です。

楽天カード

対象年齢 18歳以上の方(高校生の方は除く)であればどなたでもお申し込みいただけます。
※ただし5年制一貫高校に在籍の方はお申し込み可能です。
※家族カードについては18歳(高校生含む)を迎えた方はお申し込み可能です。
未成年の方の場合、審査過程において親権者様にカード発行に対する同意確認
年会費 永年無料
マイナポイントの有効期限 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間

今なら新規入会と利用で5,000ポイントもらえます。

加盟店や楽天市場では更に還元率がアップします。

Rポイントのステッカーが貼ってあるお店なら、ポイントが貯まるし使えます。

オリコカード

対象年齢 18歳からとなっています
ただし高校在学中は基本的にお申込みはできません
未成年者の場合、クレジットカード作成にあたり「親の同意書」が必要
年会費 永年無料
マイナポイントの有効期限 獲得月を含めて1年後の月末まで

お店でもネットでもポイント還元率が良く貯まりやすいです。

500オリコポイントから交換可能で、ギフト券や他のポイントに変えることもできます。

電子マネーiD、QUICPayに対応しています。

新規入会キャンペーンで最大7,000オリコポイントがもらえます。

マイナポイントをもらうには?登録方法は?

それでは、マイナポイントをもらうための手順をご紹介します。

1.マイナンバーカードを取得する為の申請をする。

個人番号カード交付申請書または、個人番号通知書が手元になる場合は、申請が可能です。

申請方法は、スマートフォンパソコン郵便証明写真機の4つから選べます。

<スマートフォンから申請する場合>

  • 手元に個人番号カード交付申請書または、個人番号通知書と顔写真を準備して行ってください。
  • カメラでQRコードを読み取り、申請用サイトにアクセスして、メールアドレスを登録します。
  • サイトにアクセスしたら、指示通りに必要な情報を入力していきます。
  • 顔写真を登録します。
    写真は、正面、無帽、無背景のものを登録しましょう。横を向いていたり、マスクや帽子で顔が隠れていたり、ぶれてしまっているものは認められない場合があります。
  • 申請情報の登録をする。
    生年月日、電子証明書の発行希望の有無、氏名の点字表記希望の有無を入力します。

電子証明書とは、印鑑証明書のようなもので、認証局が間違いなく本人であるということを電子的に証明するものです。

マイナンバーカードには、e-Tax等の電子申請の際に利用する署名用電子証明書マイナポータルにログインする時やコンビニでの住民票の写しなどの交付の際に利用する利用者証明用電子証明書2種類があります。

今後、マイナンバーカードを使って、電子申請や役所に行く手間を省きたいと考えている人は電子証明書も発行してもらっておいた方が良さそうですね。

必要事項を入力し、送信し、申請完了のメールが届いたら申請は完了です。

<パソコンで申請する場合>

  • 申請用WEBサイトにアクセスしたらあとは、スマートフォンから申請する場合と同じように指示に従って必要な情報を入力してください。

<証明写真機から申請する場合>

「証明写真機で申請が完了」と書かれた写真機でも申請が可能です。
メーカーによって操作方法が違いますが、指示に従って必要な情報を入力します。

写真もその場で撮れるので写真のサイズや写り方など気にしなくていいのが助かりますね。
申請に行くときは、個人番号カード交付申請書を忘れずに持って行ってくださいね。

<郵送で申請する場合>

必要事項を記入の上、個人番号カード交付申請書を同封されている送付用封筒に入れてポストへ投函して完了です。

申請完了後、交付通知書が自宅に届いたらそれをもって指定の場所に必要書類等を持って行くと、マイナンバーカードが受け取ります。

申請から交付通知書が届くまで時間がかかる場合があります。
申請は、余裕をもって早めに済ませておきましょう。

<個人番号カード交付申請書を紛失した場合>

本人確認できる書類等を持参し、住所地の役所の窓口に行けば再発行の手続きができます。

窓口で本人確認ができれば、本人限定受取郵便等でマイナンバーカードの受取ができる場合があります。

2.マイナポイントの予約・申込をします。

マイナンバーカードを取得したらいよいよマイナポイントの申込です。

この時、必要なものは、マイナンバーカード、暗証番号(数字4桁のパスワード)、登録する決済サービスのカードなどです。

スマートフォンでマイナポイントのアプリをダウンロード、又は、パソコンでインストールして、登録画面の指示通りに必要事項を入力していきます。

登録後、再度ログインしてマイページを開くと申込状況が確認できます。

まとめ

  • マイナポイントには、1番よく使う決済方法を登録してポイントを受け取るのが、効率よくポイントを貯める貯め方です。
  • パソコンやスマホで自宅でも簡単にマイナンバーカードの申請ができます。
  • マイナポイントは登録した決済の方法のポイントとして受け取ります。
  • 登録する決済方法によっては、有効期限があるものもあるので、注意が必要です。
  • 期限内にマイナポイントに登録してお得にポイントを受け取りましょう。